コンテンツへスキップ

アレンジレシピ 海鮮ちらし寿司

海鮮ちらし寿司


★ 海鮮ちらし寿司 レシピの紹介

そふまるちらし寿司のアレンジレシピです。
ひなまつりやお祝いの席に、お好みの具材を加えてアレンジしてみてください。

そふまるの「やわらか ちらし寿司」は高齢者の方でも食べやすい軟飯タイプのちらし寿司で、酸味をおさえた甘めのちらし寿司です

海鮮ちらし寿司材料

〈1人分材料〉

そふまる「やわらかちらし寿司」…1P
まぐろお刺身…10g
サーモンお刺身…10g
醤油…6g(小さじ1)
いくら…5g
きぬさや…1枚


〈作り方〉

 ① そふまるの「やわらかちらし寿司」を規定時間、電子レンジで温め、冷ましておきます
そふまるちらし寿司
まぐろとサーモンは5㎜角に切ります。きぬさやはさっと茹でて筋を断つように細切りにします
サーモンとまぐろ
③ ②のまぐろとサーモンに醤油を絡めます
醤油が絡んだサーモンとまぐろ
④ ①のやわらかちらし寿司を盛り付け、③のお刺身、いくら、きぬさやを盛り付けて完成です
海鮮ちらし寿司

☆レシピのポイント

お好みでお刺身に生姜やワサビ、刻んた大葉などを混ぜてもいいです。
具はえびや蟹などでも豪華です。ほうれん草や人参に顆粒だしなどで味付けしてもいいと思います。

ちらし寿司

やわらかちらし寿司

UDF区分:「歯ぐきでつぶせる」

人参と椎茸入りの酸味を抑えた酢飯に錦糸卵をトッピングした彩りの良い「やわらかちらし寿司」ができました。高齢者の方に不足しがちな食物繊維がやわらかちらし寿司1食で5g摂取できるのがポイントです。(65~74歳女性の食物繊維の目標量 18g/日) 

やわらかちらし寿司の詳細はこちら