コンテンツへスキップ

飲み込みやすい フルーツ入り水羊羹

フルーツ入り水羊羹

★フルーツ入り水羊羹 レシピの紹介

高齢者でも食べやすい和菓子レシピを考案しました。
タンパク質や食物繊維を含む小豆とビタミンやミネラルが豊富なフルーツを一緒に摂取する事で栄養バランスが良くなります。
飲み込みやすいやわらかさになるよう粉寒天の配合を調節した水羊羹です。

〈6本分(1個当たり約60g)〉

水…200ml
粉寒天…2g
砂糖…20g
こしあん…200g
みつ豆缶…お好みの量
氷水…適量

〈作り方〉
① 鍋に水と粉寒天を浸しておきます。

作り方①

② 羊羹の型にお好きなフルーツを並べます。(型が無い場合はご家庭のタッパーで、代用できます。)

作り方②

③ ①の鍋を中火で混ぜながら加熱し、沸騰したら砂糖を加えて更に1分加熱します。

作り方③

④ 火を止め、こしあんを加え、滑らかになるまで混ぜます。

作り方④

⑤ 氷水を張ったボウルに④をあて、人肌ぐらいになるまで混ぜながら粗熱を取ります。

作り方⑤

⑥ 粗熱をとったら型に流し込みます。

作り方⑥

⑦ ラップをせず冷蔵庫で冷やし固めます。

作り方⑦

⑧ お皿に盛り付けたら完成です。(カットが必要な方はカットして下さい。)


☆レシピのポイント
粉寒天は沸騰した状態で1~2分加熱を行わないと凝固率が下がり固まりにくくなってしまいます。十分に加熱を行って下さい。
粗熱を怠るとあんこが沈んでしまい分離してしまいますのでご注意ください。