アレンジレシピ 鶏のおろし煮入りけんちん汁

★ けんちん汁 レシピの紹介
そふまるの鶏のおろし煮をアレンジした、栄養満点!ボリューム満点!のけんちん汁です。
けんちん汁とは根菜類を油で炒めて出汁で煮こんだ汁物のことを言います。今回はごま油で炒めることで香りが良く、食欲そそられるお汁に仕上げました。
〈2人分材料〉
そふまる鶏のおろし煮…1袋
大根…50g
人参…30g
里芋…2個
白ねぎ…15g
水…350㎖
醤油…30g
酒…20g
白だし…6g
ごま油…6g
そふまる鶏のおろし煮…1袋
大根…50g
人参…30g
里芋…2個
白ねぎ…15g
水…350㎖
醤油…30g
酒…20g
白だし…6g
ごま油…6g
〈作り方〉
① 鶏のおろし煮は規定時間、電子レンジで温めます。
② 温めた鶏のおろし煮を4等分に切ります。
③ 野菜は食べやすい大きさに切ってください。(大根・人参は銀杏切りに、里芋は1/4の大きさに、白ねぎは斜めに切っています。)
④ 深めの鍋にごま油をひき、根菜類を入れます。
⑤白ねぎと水、調味料を順に入れて加熱します。
⑥根菜類が柔らかくなったら、火を止めて汁椀に盛り付けます。
⑦鶏のおろし煮を盛り付けると完成です。
☆レシピのポイント
鶏のおろし煮は柔らかい商品のため、最後に盛り付けることをおススメします。